こんにちは。
高い声を長続きさせる前に、高い声自体が正しく出せているかどうかを検証する必要があります。
正しい発声を使って出していないと、調子が良い時に一瞬だけ出たとしても、何曲も歌ったり、低い音から高い音に一気に飛ぶような動きには対応できません。声帯を疲れさせない発声をまず身につけて下さい。
声が裏返ってしまうのは、声帯の一部(声帯靭帯)だけを使ったときに起こります。
高い声を出すときには、声帯を早く振動させる必要がありますが、メロディーが急に高い音になったり、高い音域が連続したときに、声帯が支えきれなくなってしまうのです。これは声帯周りの筋肉を鍛え方が不十分であることが原因です。急激な変化や連続に筋力の限界を超えてしますからです。
最初に出ていたのにだんだん出なくなったり、声が裏返り易くなるのは、筋肉が疲れてきたためです。持久力や瞬発力の限界を引き上げるためには正しいとレーニングを行うことが必要になります。
また、喉を絞めて歌う人によく見られます。喉を絞めるということは、喉の周りや肩、胸などに無駄な力が入っているわけですから、疲れるのも早くなります。
腹式呼吸によって喉の周りをリラックスし、自然な状態で高い声を出せるようになるように訓練をしましょう。
高音はやみくもに練習してもなかなか効果がありません。
まずは正しい発声で中低域を作り、それから少しずつ音域を広げていきましょう。
よく勘違いする人が多いのですが、喉を絞めて歌ったほうが、安定するという人がいます。
喉がリラックスした正しい発声で高音の練習を始めると、最初は裏返りやすくなります。声帯周りの筋肉が鍛えられていないため、喉を開放したときに支えられなくなってしまうからです 。
ですが、それが正しい発声です。開放した状態で裏返らないように訓練をしなければ、実際の歌では使えません。そもそも喉をしめた声では、いくら高い音が出ているつもりでも、外に出ているのは細くて弱々しい声ですからね。
キーの高い歌をやみくもに歌っていても高い声は出せるようにはなりません。
少しずつ高くなる動き、低い音から高い音に急に飛ぶ(跳躍)する動き、高音部を連続させる動きなど、様々な音階トレーニングをして、あらゆるパターンのメロディーに対応できる準備をして下さい。
>> 自宅でプロのボーカルレッスン-トップページへ