こんにちは。
ライブでもレコーディングでも練習でも、モニター環境は良い歌唱・演奏をするために最も重要なことの一つです。正しいモニター設定は個人個人で異なりますので、一番歌いやすい設定をご自身で研究していくしかありませんが、コツをいくつかご紹介します。
まず音量ですが、歌が大きすぎても小さすぎても良くありません。ですがアマチュアの方は、ライブでもレコーディングでもボーカルの音量を上げすぎる傾向にあるようです。アマチュアの方はどうしても自分の声を中心に聴いてしまいます。ミスしないかな、音程を外さないかな・・など心配してしまうので自分の声を大きくしてしまいがちですが、モニター設定の基本は、全体がバランスよく聞こえることです。なぜなら、アンサンブルを良くすることが最大の目的だからです。ミスしないためのモニターではないのです。
自分の音量が大きすぎると、リズムやニュアンス、ピッチなど、バックとのアンサンブルが合わせにくくなります。他の楽器の音がきちんと聞こえ(モニタースピーカーからだけでなく、生音も合わせて判断)、自分の声がそこに自然になじむ音量に調節すると良いでしょう。もちろん、歌唱中にアンサンブル全体をきちんと聴けていることが前提です。(アマチュアの方はこれがなかなか出来ていません。耳を良くすることが大事なんですね!)
次にモニターの音質ですが、これも声質によって異なりますので、正解はありません。これもポイントは他の楽器とのバランスです。高音を上げすぎると歌いにくいのは、確かにそういうことはあると思います。高音は耳に一番届きやすい音域なので、歌が聞こえすぎてしまう原因になります。逆に、楽器陣のサウンドやアレンジによって(音の密度が高かったり、高音が強調されているバンドサウンドなど)は、ある程度高音を出さないとモニターしにくいという場合もあるので一概には言えません。
ご質問のようなアコースティックな編成ですと、高音が出る楽器がないので、ボーカルのモニターも高音を出す必要はないでしょう。むしろ中低域がメインの温かいサウンドだと思いますので、ボーカルモニターも高音を抑えたほうが歌い易いはずです。ベースラインを聴きやすくするという意味で、低音も少しカットすると歌い易いかもしれません。
(中音域を上げるというのは、低音と高音をカットするのと同じことです。)
あくまでバックとの相対的なものですし、会場の広さや音響によっても変わります。こればかりは経験を積むしかありません。ライブをやって「楽しかった〜」で終わるか、次に繋げていけるかで上達度は大きく変わっていきます。
がんばってくださいね!
>> オンライン通信でプロのボーカルレッスン-トップページへ