セブンスコード
トライアド(3和音)でコードの仕組みが分かったところで、音をもう一つ積み重ねて4和音を作ってみましょう。

4和音が使えると、音楽のバリエーションもぐんと広がるよ。
使い方は、トライアドの上に3度の上の音を加えるだけだよ。
復習になりますが、トライアドの種類は何種類ありましたか?

えーと、メジャートライアドとマイナートライアド、それから・・・・
オーギュメントトライアド、ディミニッシュトトライアドの4種類だ!

そうだったね。正解。
じゃあ、この4種類のトライアドの上にもう一つ音を足してみよう。
ちょっと考えてみて。トライアドに3度を足すと何種類のコードができるかな?

えー、3度には長3度と短3度があったわよね。
だから4種類のトライアドに2種類の3度が加わるわけだから、
4×2で、全部で8種類じゃないかしら?

そうだね。じゃあ順番にみていこう。
まずはメジャートライアドに長3度と短3度をそれぞれ足してみるよ。
メジャートライアド+長3度

このコードを「
メジャーセブンスコード」といいます。
この場合はルートが「C」なので「Cメジャーセブンスコード」いいます。
表記は「CM7」「C△7」「CMaj7」などと書きます。
略して「シーメジャーセブン」と呼びます。
メジャートライアド+短3度

このコードは「
ドミナントセブンスコード」というよ。
この場合は「Cドミナントセブンスコード」だね。
表記は 「C7」と書くよ。
呼び方は「シードミナントセブン」とか単に「シーセブン」というんだ。
なんでマイナーセブンスコードじゃないんだ?

あわてない、あわてない。
マイナーセブンスはまた別のコードなんだ。最後まで聴いてくれるかな。
次にいくよ。
今度はマイナートライアドに長3度と短3度をそれぞれ足してみましょう。
マイナートライアド+長3度

このコードは「
マイナーメジャーセブンスコード」というよ。
この場合は「Cマイナーメジャーセブンスコード」だね。
表記は 「CmM7」とか「Cm△7」 と書くんだ。
呼び方は「シーマイナーメジャーセブン」だよ。
なんだか頭がこんがらがってきたわ。

慣れないと、ゴチャゴチャするかもしれませんが、
がんばってついてきてください。
マイナートライアド+短3度

このコードは「
マイナーセブンスコード」といいます。
この場合は「Cマイナーセブンスコード」だね。
表記は 「Cm7」と書きます。呼び方は「シーマイナーセブン」です。
う〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

残り半分だから、がんばれ〜
じゃあ次は一気にいくよ!
オーギュメントトライアド+長3度

オーギュメントトライアドに長3度ですが、これは使用されません。
何故かというと、譜面をみてもらえると分かると思いますが、
「B」に♯がついてますね。

Bに♯ということはオクターブ上のCになってしまうわね。

そうなんだ。ルートと同じ音になってしまうから、結局オーギュメントトライアドと同じ音構成になってしまうよね。
オーギュメントトライアド+短3度

このコードは「
オーギュメントメジャーセブンスコード」といいます。
この場合は「Cオーギュメントメジャーセブンスコード」だね。
表記は 「CaugM7」とか「Caug△7」と書きます。
「メジャーセブンスコード」の5thが シャープ(#)したと考えて「C△7(#5)」と書いて「Cメジャーセブン#ファイブ」と呼んだりします。
<例外>オーギュメントトライアド+減3度

ここでひとつ、例外があって
「オーギュメントトライアド+減3度」というコードがあるんだ。
「オーギュメントセブンスコード」というんだ。これはドミナントセブンの5thが#しているので、「Cオーギュメントセブン」とか「Cドミナントセブン#ファイブ」とか単に「Cセブン#ファイブ」と呼んだりするよ。
もう一息です。
最後にディミニッシュトライアドをみてみましょう。
ディミニッシュトライアド+長3度

ディミニッシュトライアド+長3度は
「マイナーセブンフラットファイブ」 です。
または
「ハーフディミニッシュ」 といいます。 「マイナーセブンスコード」の5thがフラット(♭)しているという考え方ですね。
表記は「Cm7(♭5)」です。
ディミニッシュトライアド+短3度

最後に「ディミニッシュトライアド+
短3度 」を
「ディミニッシュセブン」 というんだ。
表記は「Cdim7」とか特殊な書き方では「C。7」と書くこともあるよ。

さあこれで全パターンを確認しました。ずいぶん難しそうですね。
このように4和音のことを「セブンスコード」というのです。
でもダイアトニックコードのところでも勉強しましたが、実際によく使われるコードというのは限られていますから安心してください。
最後にまとめておきましょう。
ルートCの場合 |
+長3度 |
+ 短3度 |
例外+減3度 |
メジャートライアド |
C△7 |
C7 |
|
マイナートライアド |
Cm△7 |
Cm7 |
|
オーギュメントライアド |
- |
Caug△7 |
Caug7 |
ディミニッシュトライアド |
Cm7(b5) |
Cdim7 |
|
これさえ覚えておけば、コードはばっちりです。
次の時間は、セブンスコードの使い方を勉強します。
では、また次の時間に!
